【強いガクチカの書き方とは?】企業の評価基準から逆算した書き方を徹底解説

就活知恵袋

* 本ページはプロモーションを含みます

TechCat
TechCat

就活で勝てる強いガクチカを書きたいけど、どうすればいいの?

TechDog
TechDog

ガクチカの悩みは就活生あるあるだよね!

企業の評価基準から逆算すれば強いガクチカになるぞ!

就活生の大多数の人はどうすれば強いガクチカを書けるのかと悩んでいるのではないでしょうか?

本記事では、企業がなぜガクチカを聞くのかという理由や、人事はどのようなポイントを評価しているのかということを徹底的に解説していきます。

後半でどのように企業に求められている評価基準から逆算してガクチカを書くのかというポイントを解説するので、実際に自分のガクチカを見直し、評価されるポイントに刺さっているのかということを考え直してみましょう!

TechCat
TechCat

まずはガクチカを聞く理由や、評価ポイントを知ろう!

企業がガクチカを質問する理由

どの企業を受けても必ずガクチカの質問をされるはずです。

企業はなぜあなたのガクチカをわざわざ尋ねるのでしょうか?大きくまとめると、企業は2つのポイントを知りたいからです。

理由①:人柄やスペックを知りたい

企業はあなたと初対面ですから、あなたがどういう性格なのか、どのようなことをできるのかということが全くわかりません。

そのため、ガクチカを聞くことでどのような経験をしてきて、その過程でどんな考えを持ち、どのような行動をとってきたのかということなどを知りたいのです。

また、経験や実績を通して、どのようなことに強みを発揮できるのかということを知り、自社で活かせる強みを持っているのかということを見ています。

TechDog
TechDog

誰にでも当てはまるようなエピソードや学びを語るのはNGってことだ!

理由②:自社に合った人材か知りたい

企業が一番恐れていることはなんでしょうか?

それは、採用した人がすぐに退職してしまうことです。

皆さんはあまりわからないと思いますが、企業は採用に対して非常にお金をかけています。就職白書2020によると、学生一人を採用するのに約100万円かかっているというデータが出されていることから、一人でも早期退職してしまうと企業にとっては大ダメージなのです。

そのため、学生が自社の社風にマッチするのか、強みを活かして頑張ってくれるのかということを知ることで、採用のミスマッチを防ごうとしているのです。

TechCat
TechCat

ヒャ、百万円!?

 

効率よく就活を進めるなら
オファーボックスがオススメ!

オファーボックスとは?

オファーボックスは自分のガクチカや強みを登録しておくだけで優良企業からスカウトが届きます。

登録企業は14,000社を超えており、超有名企業からベンチャー企業までと非常に幅広い企業が登録しています。

スカウト機能に加え、自己分析機能もついているので就活に役立つこと間違いなし!

スカウトをもらって効率的に就活を進めよう!

\ 就活生の約3人に1人が登録中 /

ガクチカの評価基準5選

ここでは先程解説した2点を判断するために、どのような評価基準が存在しているのかを紹介していきます。

評価基準①:企業で活かせる学びがあるか

学生はもちろん、社会人は特に経験から学びを得て、それを次に活かしていく能力が求められます。そのため、ガクチカを聞くことでその学生は経験から学びを得て仕事で活かしていける能力、つまり伸びしろを持っているのかということを評価されます。

多くの就活生は「サークルの新歓に〇〇人集めました!」や「大会で1位を獲得しました!」などと実績の部分が大事であると考えていると思いますが、実際に面接官が評価しているポイントはどのようにその結果に至ったのかというプロセスです。

壁や目標に対してどのようにPDCAサイクルを回し、改善をすることで乗り越えていったのかを知ることで将来企業で成長しそうかどうかということを判断しているのです。

だからこそ、ガクチカを書く際には企業で活かせる学びを得たこと、つまり伸びしろがあることをアピールできると完璧です!

TechDog
TechDog

学生は社会人から見たら「ひよっこ」だから、ポテンシャルを感じさせるのがMUSTだぞ!

評価基準②:人柄やどういう考え方をするのか

企業には社風というものがあります。社風とはその企業の価値観や、どういう考え方をする人が多いのかということですが、企業によってかなり異なります。

商社のような体育会系の社風もあれば、銀行のようなカチッとした社風もあります。そのため、ガクチカのエピソードを通して就活生が「落ち着いた性格なのか」「ガツガツしているのか」などの人柄や、考え方の傾向を知ることで自社にマッチしそうかどうかということを見ています。

企業の業界だけでなく、会社規模によっても求められる人物像が異なってくるので、企業HPなどをしっかりとチェックしましょう。

TechCat
TechCat

業界によって求められる人柄・性格があるから調べてみよう!

評価基準③:課題解決能力があるか

ビジネスには正解がありません。そのため、毎日正解のない課題を解決しなければならない日々です。

そのため、正解がないと何をすればいいのかわからなくなってしまうような課題解決能力のない学生を企業は欲しいとは思いません。

また、社会人になると自分で課題を設定してそれを解決していく能力が必要になるので、ガクチカの中でなぜそれを課題と設定したのかということを話せるようにしておきましょう。

TechDog
TechDog

筆者は毎日どんな記事を書くのかという正解のない課題を抱えているぞ

評価基準④:人とのコミュニケーションの取り方

仕事は一人ではできません。基本的にどの職業についても毎日人と関わりながら仕事をしていく必要があります。

そのため企業はガクチカのエピソードを通して、就活生がどのように人を巻き込むのか、もしくは支えて課題に立ち向かうのかというコミュニケーションの取り方を見ています。

また、以下のようなポイントも見ています。

【コミュニケーション力で見られるポイント】
✔︎ 物事を簡潔にわかりやすく伝えられる力
✔︎ 相手の興味や理解度に応じて話し方やレベルを変えられる力
TechDog
TechDog

自分が人を巻き込むタイプか、支えるタイプかをはっきりさせることが大切だぞ!

評価基準⑤:経験・実績にインパクトがあるか

よくガクチカのネタの強さだけでは決まらない。と言われますが、相手の興味を引くという意味では経験や実績にインパクトがあるに越したことはありません。

インパクトのある経験や実績を残したということは強みになりますので、全く関係ないわけではありません。しかし、評価基準はこれだけではないので、あくまでも評価基準の一つでこれが全てではないということを覚えておきましょう。

企業が主に見ているのは学生がその経験を通してどのように取り組んだのか?・どんな課題や目標に対し、どう改善したのか?という「過程であり、自社に入った場合に学びを活かせるのか、また就活生の今後のポテンシャルがあるのかを見ています。

TechCat
TechCat

〇〇で1位でしたという結果だけをアピールするのはNGってことだね!

ガクチカのネタに困っている人はこちらの記事を参考にしてみてください

【ガクチカのネタはどうする?】就活で使えるネタとアピールできる強みを解説!
【Tech就活ドットコム】では、企業がガクチカを通して何をみているのかというポイントや、7種類のガクチカネタ、更にはガクチカにするために必要な要素をまとめた条件を詳しく解説しています。ガクチカ作りに苦戦している就活生にとって非常に役に立つこと間違いなしです!

他の人のガクチカを参考にしよう

過去に内定した先輩のESを見て、どのようなネタを使っているのかを学んだり、盗める良い表現をストックしてみましょう。

過去に内定した先輩のESを見るなら、以下2つの無料サービスが非常にオススメです!

オススメES対策①:unistyle

\ES対策といえばこれ!/

オススメES対策②:就活会議

\盗めるものは盗もう!/
TechDog
TechDog

どちらも無料でESが見放題だよ!

まずはどんなESが評価されるのか見てみよう!

評価される強いガクチカの書き方

ここまで企業がなぜガクチカを尋ねるのかという理由や、何を評価基準にしているのかということを解説してきました。

次はそれらをもとにどのようにして評価される強いガクチカを書くのかというポイントを解説していきます。

TechCat
TechCat

待ってました!

書き方①:評価されるフレームワークを使う

就活のガクチカは基本的に400文字で書く必要があります。

400文字の中でいかに自分の経験したことや学んだことを効果的にアピールするのかという問題に対して、自分で構成を考えるのではなく、世の中で既に評価されているフレームワークを使うと良いでしょう。

オススメのフレームワークは以下の通りです。

項目 解説
結論 何に取り組んだのかを簡潔に
動機 なぜそれに取り組んだのか
目標や困難 このエピソードを通してどのような目標・困難を解決するのかということを示す
取り組み(施策) どのように考え、工夫をして施策を打ち出したのか。2つあると説得力が増します。
結果 施策を打った結果、目標・困難がどの程度解決できたのか
学び この経験から何を学んだのか、それをどう社会で活かしていくのか
TechDog
TechDog

文字数がオーバーする人は、「動機」か「学び」の部分ならば最悪削っても良いぞ!

面接で聞かれた時に話せばOKだ。

TechCat
TechCat

確かにこのフレームワークなら論理的に伝えられる気がする!

塾講師のアルバイトの例

個別指導塾で他講師と協力し、指導改善に尽力した。
当塾は系列校5校の中で中3生の模試の平均点が最下位という課題があった。
講師会議の結果、授業が漫然と行われていることが原因として挙げられた。課題解決に対する施策の提案者としてリーダーに任命され、2つの施策を行った。
1点目は指導法の統一化である。各科目の担当講師がそれぞれの科目において実力を伸ばす方法を整理し、講師全員に共有した。
2点目は各講師との定期面談である。一部の講師は1点目で定めた指導法に最初だけ従っていた。そこで指導法を共有しただけでは実際の授業には反映されないと考え、各講師と個別に話をすることで認識の擦り合わせを行った。面談の中で指導の目的や方法を定期的に確認し、講師の中に目的意識を根付かせた。
以上の2点から漫然と行われていた授業を変えることができた。その結果、合計点の平均が23点上がり、系列校で2位以上をキープできるようになった。

TechDog
TechDog

話の論理性が保てれば、フレームワークから若干逸れても大丈夫だぞ!

書き方②:成果は定量的に表す

社会人になれば何事も数字で判断をすることが多くなります。その理由は、数字でなければあくまでも個人の感情や思い込みなどの主観に依存することになってしまうからです。

そのため、社会人では数字で語れる人が評価される傾向にあります。だからこそ、ガクチカを書く際には数字をもとに結果や、判断の根拠を語ることによって客観性を持たせることを意識しましょう。

面接官はあなたの経験を初めて聞くわけですから、数字があった方がどのぐらいすごいことなのかと評価しやすいという側面もあります。

TechDog
TechDog

これは文系理系関係ないぞ!

書き方③:会社が求める人物像からスタートする

企業は自社ホームページに基本的に求める人物像を書いています。具体的に、花王ならば以下のような人物像を求めているそうです。

企業によって求める人物像は様々です。そのため、第一志望の企業に寄せた人物像だけをアピールするガクチカにしてしまうと、他の企業とは相性があまり良くないと捉えられてしまう可能性があります。

だからこそ、どの企業でも評価されるような人物像・強みをアピールできるようにしておけば良いのです。そのためには自分が興味のある業界の企業が求める人物像を一通り洗い出し、どの企業でも求められているものをピックアップすることで、それをアピールできるガクチカを作るのです。

具体的にどのような企業でも求められる人物像をまとめてみました。

【どの企業でも求めらる人物像の例】
✔︎ 周囲を巻き込みながら課題解決ができる
✔︎ 情熱を持ち、一つのことに打ち込める
✔︎ 常に改善し続けられる
✔︎ 何事も自分から動き出せる
TechCat
TechCat

求められるものから逆算するのが一番効率が良いね!

 

効率よく就活を進めるなら
オファーボックスがオススメ!

オファーボックスとは?

オファーボックスは自分のガクチカや強みを登録しておくだけで優良企業からスカウトが届きます。

登録企業は14,000社を超えており、超有名企業からベンチャー企業までと非常に幅広い企業が登録しています。

スカウト機能に加え、自己分析機能もついているので就活に役立つこと間違いなし!

スカウトをもらって効率的に就活を進めよう!

\ 就活生の約3人に1人が登録中 /

書き方④:頻出質問を通してエピソードづくりをする

企業がガクチカを聞く際には突飛な質問をするというよりも、ある程度決まった頻出質問を通して深掘りをします。

そのため、あらかじめどのような質問をされるのかということを考慮し、エピソードづくりを行うのです。上級者ともなるとわざと質問したくなるような部分を作ることで、面接官に質問をさせ、自分が有利な時間を作る人もいます。

今回は頻出質問と、なぜその質問をするのかという評価ポイントをまとめましたので、ぜひ参考にして評価される内容づくりをしてみましょう。

TechDog
TechDog

こういうのが綺麗事の説明よりも一番役立つんだよな!

番号 頻出質問
質問1 その取り組みを始めたきっかけは?
質問2 (役職・ポジションに就任したのは)立候補か推薦か?

立候補の場合:なぜ立候補したのか?
推薦:なぜ周りから選ばれたと思うのか?
質問3 なぜその動機が生まれたのか
質問4 課題取り組み時に目標設定をしたのか?
その目標を設定した基準や考え方は?
質問5 現状に対する課題・原因がなぜ見つかったのか?
他に課題・原因になるものはなかったのか?
質問6 なぜその施策がその結果に結びついたのか?
質問7 最も困難だったことは?
質問8 同じ状況に戻ったらどうするのか?
質問9 その取り組みをする際に周囲から反対されたか?
質問10 あなたがいない現在、その組織・活動はどうなっているのか
質問11 その経験から何を学んだのか
質問12 その経験から学んだものを他の経験で活かしたことがあるか?
質問13 その経験で学んだことを仕事でどう活かせると思うか
TechDog
TechDog

それぞれの質問の評価基準や面接官が知りたいことを教えるぞ!

質問1:その取り組みを始めたきっかけは?

物事を行う際に「なんとなく」か、「意志」を持って始めるのかを知りたい。

質問2:(役職・ポジションに就任したのは)立候補か推薦か?

積極性があるタイプなのか、支えられる人望が熱いタイプなのかが知りたい。また、自分の成し遂げたいことのために人の上に立つタイプなのか、なぜ推薦されるほどの信頼を得たのかということを語れるメタ認知力を知りたい

質問3:なぜその動機が生まれたのか

どのようなことにモチベーションを感じるのか知りたい

質問4:課題取り組み時に目標設定をしたのか?その目標を設定した基準や考え方は?

何事も目標を立てるから現状とのギャップを知り、それに対する施策を打てるようになる。そのため、単に課題に突っ込むのではなく、視野を広く持ち、現状と理想のギャップを見出す、つまり目標設定をできるのかが知りたい。

質問5:現状に対する課題・原因がなぜ見つかったのか?他に課題・原因になるものはなかったのか?

基本的に課題が転がっていることはなく、能動的に過去にうまくいっていた状態や他の人などとの比較することや 現状の深掘りで見つかる。そのため、課題設定力があるのかを知りたい。

また、課題を複数見つけ、その中で優先順位をつけて選択し、解決しようとできる人かを見極め、視野の広さや想像力、思考力を確かめている。

質問6:なぜその施策がその結果に結びついたのか?

自分の行動がなぜその結果に結びついたのかということを客観的に話せる人は今後も学習し続けながら成長していく可能性が高い。また、ガクチカでは嘘をつく人が多いので、深ぼることによって嘘をついていないのかチェックしたい。

質問7:最も困難だったことは?

その経験が誰でも乗り越えられるようなレベルではなく、工夫しないと乗り越えられない壁があったのかを知りたい。また、大きな壁に対してどのように乗り越える特徴があるのかを知りたい。

質問8:同じ状況に戻ったらどうするのか?

きちんと物事を振り返ることができるのかを知りたい。成功・失敗に関わらず、次はこうするべきなどとPDCAを回す力があるのかを知りたい。

質問9:その取り組みをする際に周囲から反対されたか?

人と仕事や活動をしていく際に対立した相手とどのように関わるのかを知りたい。「自分の意見を通す」か「他人に従う」かはどうでも良く、目的・目標に対してどちらの方が良いのかという優先順位をつける力があるのか知りたい。

質問10:あなたがいない現在、その組織・活動はどうなっているのか

自分が良ければあとはどうでも良いという考え方をせず、自分がいなくなった後のことまで考えられるかどうかを知りたい。特に誰でも同じように成果を出せる「仕組み化」を行なっているかどうかがポイント。

質問11:その経験から何を学んだのか

経験から学びを抽出できるのかを知りたい。単に何も考えずに行動していないかを知りたい。

質問12:その経験から学んだものを他の経験で活かしたことがあるか?

一つの経験で得た学びをしっかりと他のことでも活かせる「再現性」の能力があるのかを知りたい。

TechDog
TechDog

興味のある人は「アナロジー思考」を調べてみましょう。

質問13:その経験で学んだことを仕事でどう活かせると思うか

自分の学んだことをしっかりと仕事でも活かせるのかを考えているかどうか。つまり企業の仕事と自分を照らし合わせて考えたことがあるかを知りたい。その企業への熱意があるかという志望度のチェックでもある。

TechCat
TechCat

自分で深ぼるよりも、評価ポイントがあるとレベルの高いものを作れるね!

TechDog
TechDog

その通りだ!よく学んでくれたな!

面接官の見ているポイントを正確に知ってる就活生は少ないから、これを知るだけで差をつけられるぞ!

 

効率よく就活を進めるなら
オファーボックスがオススメ!

オファーボックスとは?

オファーボックスは自分のガクチカや強みを登録しておくだけで優良企業からスカウトが届きます。

登録企業は14,000社を超えており、超有名企業からベンチャー企業までと非常に幅広い企業が登録しています。

スカウト機能に加え、自己分析機能もついているので就活に役立つこと間違いなし!

スカウトをもらって効率的に就活を進めよう!

\ 就活生の約3人に1人が登録中 /

ガクチカは就活のプロに添削してもらおう

就活生はあくまでも就活の素人です。

自分がどれだけよいと思っていたとしても、プロから見ればまだまだということがたくさんあります。そのため、自分で色々と考えるよりも、プロの意見を聞いて効率よくレベルアップしていくことが求められます。

就活エージェントはES・面接対策から、自己分析の手伝いまでと内定を獲得するまで伴走してくれる良きパートナーになってくれるので、自分に合ったものを積極的に活用してみましょう。

TechDog
TechDog

全て無料のものを紹介しているぞ!

オススメエージェント 説明
レバテックルーキー エンジニアを目指すなら登録必須!
アカリクエージェント 大学院生・理系の人に特化したエージェント
UZUZ 新卒 就活支援サポート満足度No.1

①:レバテックルーキー

レバテックルーキー

レバテックルーキーは新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートする、 ITエンジニア専門の就職エージェントです。ITエンジニアになりたいけど、就活の進め方がわからない」・「自分のスキルがどの程度通用するのかを知りたい」・「研究や開発で忙しくて、就活に時間を割けない」人にオススメです!

完全無料でエンジニア業界に精通したプロのアドバイザーがカウンセリングをしてくれます。

TechCat
TechCat

レバテックルーキーを上手く活用して就活を有利に進めよう!

\ 登録〜内定まで完全無料 /

②:アカリクエージェント

アカリクエージェント
大学院生・ポスドクに特化した無料就活エージェントを使って就活を有利に進めよう!

アカリクエージェント を使うべき理由をまとめてみました!!

理由① 大学院出身のアドバイザーが担当してくれるから同じ目線でアドバイスをもらえる
理由② 研究で身に着けた経験・スキルを活かせる専門職を多数紹介してもらえる
理由③ ES添削や面接対策をしてくれるから効率的に就活を進めることができる
理由④ 大手企業からニッチトップ企業まで、幅広い求人を紹介してもらえる!
TechCat
TechCat

以下のような悩みを抱えてる人にオススメだよ!

・研究を活かしたい

・就活に割く時間がない

・専門外就職を考えたい

TechDog
TechDog

アカリクエージェントを上手く使って研究と就活を両立しよう!

③:UZUZ 新卒

UZUZ 新卒を使うべき理由をまとめてみました!!

理由① 何度でもESを無料で添削してくれる
理由② 人気Youtuberが運営してるから安心
理由③ 就活支援サービスサポート満足度No.1を獲得している
\ 登録〜内定まで完全無料 /

まとめ

本記事では、企業がガクチカを質問する理由とその評価ポイントなどから、どのようにガクチカを書いていくべきかということを主に解説してきました。

相手を知り己を知れば百戦危うからずという言葉があるように、相手がどのようなことを考えているのかということを知れば、それに合わせていくだけで高評価を得られるようになります。

Tech就活では今後も参考になる記事を書いていくのでチェックしてみてください!

 

効率よく就活を進めるなら
オファーボックスがオススメ!

オファーボックスとは?

オファーボックスは自分のガクチカや強みを登録しておくだけで優良企業からスカウトが届きます。

登録企業は14,000社を超えており、超有名企業からベンチャー企業までと非常に幅広い企業が登録しています。

スカウト機能に加え、自己分析機能もついているので就活に役立つこと間違いなし!

スカウトをもらって効率的に就活を進めよう!

\ 就活生の約3人に1人が登録中 /

記事の監修者

IT業界・ITエンジニアを目指している人の就活を支援しています。
外資就活ドットコムにて相談員をしています。

DebugHubをフォローする
就活知恵袋
Tech就活ドットコム